第6回 「素敵な性格を探そう」
2年生
こころアップ 今年度最終の授業となりました。 素敵な性格を見つけて伝え合う活動を通して、自分と他人の素敵な性格に気づく。 自分の中の原石を発掘する機会となったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『学び合い』 理科の授業
エネルギー 電流とその利用
まずはプリントによる復習 次に生徒はそれぞれに動きながら『学び合い』活動に入りました。 最後はまとめ 生徒全員が楽しく授業に参加することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
ごはん 牛乳
さごしのおろしじょうゆかけ さといもと野菜の含め煮 なのはなのおひたし エネルギー 708kcal たんぱく質 32.7g 脂質 15.2g 糖質 105.0g ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 数学の授業
単元 箱ひげ図とデータの活用
1人1台の端末を用いた授業 主体的な学習、新しい授業デザインを意識した、たくさんの仕掛けのある授業内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近代国家への歩み
社会歴史の授業です。
江戸幕府にかわった明治政府は近代国家を目指しました。明治の諸改革とそれによる社会の変化を学びます。 NHK for School動画視聴など ICT機器を利活用しながら、授業が展開されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|