ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

こっちに自分の家があるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の時間に屋上から、学校の東西南北に見えるものを探しました。

 初めて行く場所で、みんなドキドキ。
 まずは方位磁針で北を確かめます。

山が見える! ボーリング場がある!
あっ!新幹線!

 私も何度か屋上に行っていますが、初めて新幹線を見られました。

4月18日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
ご飯
牛乳

 『上手に運ぼう・上手に配ろう』

 ・手をていねいに洗って、清けつに運びましょう。
 ・一人分の量を確かめて、きれいにもりつけましょう。
 ・スープは底をよくかきまぜながらもりつけましょう。

 今日は1年生の給食時間をパチリ!
ここをクリック

今日は全国学力・学習状況調査(6年生)です

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(火)、
 本日、6年生は「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」がおこなわれます。
 教科は、国語・算数と児童質問紙調査です。

 最後まであきらめず、集中です。がんばってください。
 ファイト、神津っ子!!

6年!音楽の学習〜おぼろ月夜〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、クラスで音楽の学習をしました!まずはじめにカノンのリコーダーを練習しました。シャープやフラットはありませんが、なかなか難しく苦戦しています。
家やホームでもしっかり練習しましょう!
その後、つばさをくださいを合唱しました!歌詞をすぐ覚えて、とても上手に歌っていました。そして、おぼろ月夜を聴いて、歌の練習もしました。作曲者についても学習し、とてもたくさんの有名な曲を作っていることに驚いていました。
田中という歌詞が出てくるので、1組の人は少しニヤニヤしていました。笑
さぁ来週の音楽の楽しみですね!

6年!体育の学習〜跳び箱の運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から跳び箱運動の学習を始めました!開脚跳びと台上前転の練習をしました。久しぶりの跳び箱で少し緊張した様子でしたが、
感覚を思い出すとどんどん跳んでいました。手のつき方、踏切の仕方などを復習してから、2つの跳び方をどんどん練習していきました。
今度は新しい技を取り入れた練習をしたいと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ