5年国語科 3月11日
伝記を読んで感想文を書こうの学習で、ピラミッドチャートを使って、手塚治虫の生き方について印象に残ったことを短い言葉に要約して、自分の印象を端的に焦点化していく活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月11日
今日の献立は
ごはん 牛乳 関東煮 きゅうりの梅風味 とら豆の煮もの とら豆 とら豆は、豆の模様が濃い黄褐色と、薄茶色で動物のトラに似ている模様がある豆です。炭水化物やタンパク質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維も含まれています。 ![]() ![]() 全校朝会 3月11日
今日は運動場で全校朝会を行いました。6年生と一緒に行う最後の朝会となりました。校長先生からは東日本大震災から13年が経ち、今も悲しい気持ちで生活されている方がいるというお話がありました。また、この地域で地震や津波が起こったらどう行動しますか?ということも子どもたちに話されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科 3月8日
1年生は、新しく入学する新入生のために花の飾り付けを作っています。たくさんの花で教室を彩り、新入生を歓迎する準備をしています。綺麗に色をつけ、仕上げています。もうすぐお兄さん、お姉さんになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科 3月8日
5年生の版画が完成しました。細かい線をゆっくり丁寧に彫り上げました。辰年ということもあり、みんなで龍をデザインして作りました。さすが5年生、集中して最後まで頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |