明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

創立150周年 写真撮影1

画像1 画像1
今日は、創立150周年関連の写真撮影の日です。最初に全校児童・教職員の集合写真を撮影し、その後、学年毎の集合写真を撮影しました。
本日撮影した全校の集合写真と学年の集合写真は、後日業者さんが販売する予定です。

5/10の給食

画像1 画像1
5/10の献立は【鮭のごま味噌焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、ご飯、牛乳】です。五目汁は、出汁のよい香りがしており、野菜もたっぷり取ることができます。

1年生 50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、スポーツテストの1種目「50メートル走」を測定しました。サポーターのS先生がその様子を撮影してくれました。スタートでしっかりと飛び出すことができるように、子どもたちは意識していました。思っていた以上に、腕もしっかりと振ることができていました。
毎年測る50メートル走、タイムも大事ですが、自分の力をしっかり発揮できるようにすること、美しいフォームで走ることができるようにすることを目標に取り組ませて行きたいと考えています。

児童集会

画像1 画像1
水曜日の朝は、児童集会があります。講堂に縦割り班で整列して、クイズやゲームなどを通して学年を超えた交流をします。
今日は楽しく自己紹介をするゲームをしました。グループの交流が深まる活動でした。
今年度は、スクールカウンセラーは新しい先生が来られることになりました。スクールカウンセラーの先生と転入生の自己紹介もありました。

5/9の給食

画像1 画像1
5/9の献立は【ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー・焼きかぼちゃの甘みつかけ・おさつパン・牛乳】です。
「焼きかぼちゃの甘みつかけ」は、先日紹介した焼き物機で調理している献立です。砂糖・塩・こいくちしょうゆで作った蜜をかけていますが、もともとの素材の甘さがわかる程度の優しい味付けになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

小路安心・安全ルール

お知らせ

がんばる先生支援事業

安全マップ