学習参観<3年1組>![]() ![]() 国語科の『漢字の組み立てと意味』の勉強でした。 部首からその漢字の表す意味が、何に関係があるかわかることがあります。 子どもたちは一生懸命に考え、自分のアイデアを頑張って発表していました! 給食室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『さくら』や『うさぎ』、『ぞう』、『星』のラッキーにんじんがありました! 鹿児島産の『スイートポテト』はお菓子のようで、ほっぺたが落ちそうでした! みんな美味しそうなメニューをチェックして、食缶を取りに行っていました‼ 6年生とのスポーツ交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『司会進行』・『はじめの言葉』などは、児童会が担当しました。 <5年生>対<6年生>など学年ごとに対戦していきます! 6年生がしっぽをつけて逃げ、1~5年生たちがしっぽをとります。 6年生のしっぽが一人でも残れば6年生の勝ちとなります! 先生たちとの勝負もありました。 6年生と過ごせる小学校生活も残りわずかです。 この交流会ではとても楽しいひと時を過ごすことができ、うれしかったです‼ サッカー教室<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはボールのけり方について詳しく教わり、ペアやグループで練習していました。 後半のゲームでは、楽しんで取り組むことができました‼ 国際理解教育授業<メンター研修>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『もし、自分たちの教室にベトナムからの転入生がきたら、あなたはどんなことをしますか。』という質問に対して思いを巡らせていました! じっくり考える前に、『ベトナム』の国の様子についてクイズ形式で紹介してくださいました。 そして、『戸惑う海外からの転入生』に対してどんな配慮のある行動ができるのかなどについてみんなで知恵を絞りだしていました! 他人に「不快な思いをさせない」「よい気分で過ごしてほしい」という思いやりの気持ちをどのように表すかなどについて学ぶことができました‼ |
|