カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
児童朝会
卒業式の練習
じゃんけん列車 〜本日の児童集会〜
1年生 図画工作
大谷選手 グローブ寄贈記念2
大谷選手 グローブ寄贈記念1
3年生 算数 そろばん
「人権の花」運動
6年生:茶話会
卒業を祝う会
今日の児童集会
図書館ボランティア ハッピーsun
1年生と2年生:おもちゃランド
特技集会
見守り隊 ありがとう集会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
あいさつ週間
あいさつ週間がはじまりました。本校では、多くの子が「あいさつをしっかりしている」と実感しています。今週、児童朝会でもあいさつの話をしました。意識をしてあいさつをすることで、人との関係がうまくいったり、自分自身が清々しくすごすことができます。あいさつ週間に限らず、しっかりとできる子になってほしいです。
1年生 栄養教育推進事業
本日、高殿小学校の栄養教諭の先生に来校いただき、1年生が栄養についての学習に取り組みました。学校給食には様々な食品が使用されており、全部食べることによってバランスのとれた食事になることがよく理解できたことと思います。子どもの感想では、「これからも給食を全部食べたい」や「食事での好き嫌いを減らしたい」といった前向きな発言がたくさん聞かれました。
これからの学校給食や家庭での食事でも、バランスのとれた食事を意識してくれるよう願っています。
5年生 フラッグフットボール
5年生が体育でフラッグフットボールをしていました。ボールを隠したり、パスしたり、作戦によって得点できます。力を合わせ、楽しみながらも真剣そのものでした。
一人一鉢 4年生 デイジー
4年生がデイジーを植えました。どんなふうに育っていくか楽しみです。
4年生 体育 ラケットベース
4年生が体育でラケットベースをしていました。慣れないバットを使うのではなく、テニスのラケットをバット代わりに使います。バットに比べ、当たりやすいのが特徴です。しかし、普段、ベースボール型の遊びをあまりしてないので、捕球がなかなか難しいです。慣れないゲームでしたが、みんな喜んでやっていました。
18 / 76 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 |昨日:43
今年度:13392
総数:166163
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/11
新入生物品販売
3/12
【C-NET】
3/14
卒業式リハーサル
3/15
卒業式前日準備
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
全国学力学習状況調査概要
令和4年度 「全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果
交通安全マップ
高殿南小学校交通安全マップ
大阪市教育委員会Twitter
大阪市教育委員会ツイッター
休業中のご家庭での活用サイト
プリントひろば ご利用ガイド
子どもの学び応援サイト
大阪市小学校学力経年調査
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の結果
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度運営に関する計画最終評価
令和5年度第2回学校協議会 実施報告書
令和5年度第2回学校協議会開催のお知らせ
令和4年度 第1回学校協議会のお知らせ
全国学力状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査 結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
学校協議会
令和5年度第3回学校協議会開催のお知らせ
大阪市教育委員会
第2期「学校園における働き方改革推進プラン」
携帯サイト