3月7日(木) 4年 コロコロガーレ♪
図画工作科で作っていた「コロコロガーレ」が完成しました。
コロコロガーレでは、段ボール紙や厚紙を使って、ビー玉が転がるコースを作ります。コースが二手に分かれたり、途中でトラップがしかけてあったり、トンネルをくぐったり、いろんな工夫が見られましたよ^^ 作品が仕上がった後は、みんなで鑑賞会&作品お楽しみ会です。作品自体をじっくり見たり、コースで遊んだり…そのあとはしっかり振り返りも行いました。 近々お家に持って帰りますので、お家でもぜひ楽しんでみてくださいね♪ ![]() ![]() 3月7日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン とうふのミートグラタン じゃがいもと野菜のスープ いちご 牛乳 今日の献立のとうふのミートグラタンは、とうふ、牛ひき肉、粒状の大豆、たまねぎ、ピーマン、にんにくが入っています。粒状の大豆が入ることで、脂っぽさを抑えた仕上がりになります。とてもおいしい一品でした。 いちごは2月に続いて2度目の登場です。旬のいちごは甘味と酸味のバランスがよく、おいしい一品でした。 登校![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日は自動車文庫、さわらびタイム、学校協議会があります。 3月6日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 関東煮 きゅうりの梅風味 とら豆の煮もの 牛乳 今日の献立の関東煮は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入った、とても具沢山の煮ものです。この献立は、うずら卵を除去した個別対応献立でした。たくさんの具材の味が合わさって、食べ応えのあるおいしい一品でした。 先日、福岡県でうずら卵を喉に詰まらせて小学1年生の児童が亡くなるとても悲しい事故がありました。うずら卵だけでなく、かまずに丸呑みをしたらどんな食材でも危険なことになります。給食時の校内放送でも『しっかりとよくかんで食べましょう』と全校児童のみなさんに伝えています。 |
|