6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、はくさいのピクルスです。
ほたて貝は、北方な冷たい海でとれる貝です。ほたてはアミノ酸が豊富で、疲れをとったり筋肉を強くしたりするなど、体にうれしい栄養成分がたくさん含まれています。
今日もしっかりいただきましょう!

10月16日 小学校授業風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で、かけっこ・走の運動遊びをしています。
障害物を跳び越したり回ったりしながら走ります。みんな楽しみながら、ゴールまでダッシュしています!

10月16日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、月に一度の全校朝会でした。
たくさんの表彰のあと、校長先生からは、春だけでなく秋にもたくさんの花が咲くことになぞらえて、行事がいっぱいの2学期も、一人ひとりががんばって、自分の花を咲かせてほしいとのお話がありました。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は小学校はお弁当ですが、中学校は給食です。
献立は、さごしのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろです。
さごしは、出世魚である鰆(さわら)の小さいときの呼び名です。出世魚は、成長に伴って名前の変わる魚です。昔の武士や学者が、元服や出世によって名前を変えたことにあやかって、縁起の良い魚としてめでたい席などで食べられたそうです。

10月13日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の時間です。
男子はバレーボールの試合をしています。
なかなかラリーが続きませんが、盛り上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)
3/14 卒業式予行(小)
3/15 卒業式準備(小)5年以外5限まで

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力