2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

1月19日 小学校授業風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもおいしそうに出来上がっています。早く食べたい!みんなとても笑顔です。
しっかり後片付けもして、いただきましょう!

1月19日 小学校授業風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習です。
野菜いためとスクランブルエッグを作っています。スクランブルエッグは、自分の分を自分で作ります。柔らか派、しっかり派、思い思いに作っています。

1月19日 中学校授業風景8年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。
磁石と鉄粉を使って、磁界を可視化します。きれいに現れた磁界の模様に、見つける楽しさを感じていたように思います。

1月18日 中学校授業風景8年

画像1 画像1
画像2 画像2
本校で進めている「総合的読解力育成カリキュラム」の授業です。
自分たちの町、南港のすごいところを出しながら考えます。身近な話題に、グループ活動が盛り上がっています。

1月18日 3年クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブ活動を見学して回りました。
どれも楽しそうで、来年どのクラブに入ろうか迷ってしまいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜(中)
3/12 卒業式予行(中)
3/13 卒業式(中)
休業日(小)
3/14 卒業式予行(小)
3/15 卒業式準備(小)5年以外5限まで

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力