全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大和川中学校では先週木曜日から能登半島地震の被災地への募金活動をおこなっています。 今日の集会では生徒会長が前に立って、「1つでも多くの命と心を救えるように」と声掛けをしてくれました。 募金活動は2月2日まで、平日の朝に正門前でおこなっています。 校長先生からは募金活動とともに、みんなが目の前のことに力を注ぐことも大切だとお話をいただきました。 有田先生は「みんなもたくさんの人に救われている」と毎朝学校の周りを掃除してくれている管理作業員さんを例に出して話をしてくれました。 2年生 体育 〜 ペースランニング 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苦しくても、つかんだ自分のペースを守って走り抜いています。 自分の力を高めようとチャレンジする! 応援にも全力を出しきる! 大和川中学生らしい素敵な姿が見られました。 ⇒ 2年生 体育 〜 ペースランニング 〜 スクールカウンセラーだより全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部が和歌山県で行われた大会で3位になりました。 美化委員会から給食の配膳や教室の換気について連絡がありました。 校長先生からは、「年明けにたてた目標に向かって努力を続けているか。三日坊主になることなく挑戦を続けましょう。」とお話をいただきました。 冬休みを終え1週間が経ちました。気を緩めることなく過ごしていきましょう。 後期後半が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17日間の冬休みを終え、生徒たちが元気に登校しました。 全校集会では、1月1日に起きた能登半島地震による犠牲者や被災者の方々に黙とうを捧げました。 いつ何が起こるか分からない、不測の事態が起こることがあります。 『備えあれば憂(うれ)いなし』 いざという時に「正しい判断」ができるように、また心配することのないように何事においても準備をしておきましょう。 さぁ、3年生はいよいよ進路へ向けて、1・2年生は次の学年に上がる準備の期間となっていきます。 しっかり締めくくることができるよう、明日から気を引き締めて頑張っていきましょう。 |