子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 外国語

一人一台パソコンをグループで使って、クイズ大会です。パソコンをタッチするとグループの答えを解答することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

今日は、図をかいてどんな式になるか考えよう。というテーマです。たすのかな?引くのかな?問題文をよく読んで考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業式 会場設営

5年生のみなさんが約2時間かけて、講堂を卒業式用に変えてくれました。たくさんの作業がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、いわしフライ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。いわしには筋肉や血を作るもとになるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあると言われています。今日の給食では、いわしをフライにしています。骨ごとたべることができるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができます。
画像2 画像2

卒業をお祝いする会 10

卒業生が退場します。各学年の間を6年生が退場します。寂しそうに、でも晴れやかな気持ちで、在校生の間を6年生が退場していきました。「6年生おめでとう!そしてありがとう!」という気持ちがこもった温かい卒業をお祝いする会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 B校時
分団集会・集団下校
3/14 卒業式予行練習
3/15 卒業式前日準備
1年〜4年と6年は4時間授業で給食後に下校
5年は14:40頃に下校
3/18 第102回卒業式
1年〜4年は休業日