【献立紹介】3月12日(火)![]() ![]() 鶏肉とじゃがいものガーリック焼き・ウインナーとてぼ豆のスープ・ デコポン・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳です。 「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」は、鶏肉ににんにく、ワイン、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、じゃがいもを混ぜ合わせて、オーブンで焼きます。これにスープとデコポンの組み合わせです。 【献立紹介】3月11日(月)![]() ![]() 関東煮・きゅうりの梅風味・とら豆の煮もの・ご飯・牛乳です。 「とら豆」は、いんげん豆の一種です。豆の模様に濃い黄褐色と淡い黄褐色の斑紋が入っているのが特徴です。豆の模様の入り具合が「虎」に似ていることから、「とら豆」と呼ばれています。とら豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、カルシウムなどの栄養素を含んでいます。 3月11日 よい歯の表彰
「よい歯の表彰」がありました。
おうちでしっかり歯磨きしているので、もらうことができました。 ![]() ![]() 【献立紹介】3月8日(金)![]() ![]() さごしのおろしじょうゆかけ・さといもと野菜の含め煮・なのはなのおひたし・ご飯・牛乳です。 「菜の花」とは、アブラナ科アブラナ属すべての花のことをいいます。食用の菜の花は、「菜花」「花菜」とも呼ばれます。11月頃から4月頃まで出回り、その中でも1月から3月に最も多く出荷されます。特有のほろ苦さがありますが、ゆでると甘味が出て、おひたしや和え物などに適しています。春の訪れを感じる緑黄色野菜です。 3月7日(木) 見守り隊の方へのお礼の会
見守り隊の方々や、愛のひとこえ運動の方々は、弁天小学校の登下校の安全を見守ってくださっています。
その方々を招待してお礼の会を開きました。 子どもたちからは、お礼の言葉や歌が発表され、見守り隊の方々にもひと言ずつ言葉をいただきました。 見守り隊の皆さん、愛のひとこえ運動の皆さん、毎日ありがとうございます。 児童の皆さんは、登下校に出会ったら挨拶をするようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |