学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2月20日 給食

画像1 画像1
 
☆豚肉のカレー風味焼き
☆コーンとはくさいのスープ
☆カリフラワーのレモンドレッシング
☆レーズンパン ☆牛乳

「豚肉のカレー風味焼き」は、ワイン、塩、こしょう(粗挽き)、カレー粉、綿実油で下味をつけた豚肉にピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「コーンとはくさいのスープ」には、スイートコーン(クリーム缶)とコーンのほか、鶏肉やじゃがいも、はくさい、にんじん、青みにパセリを使用しています。
「カリフラワーのレモンドレッシング」は、ゆでたカリフラワーに、国産レモンの果汁を使用したドレッシングをかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

2月19日 給食

画像1 画像1
 
☆ハヤシライス
☆キャベツのバジル風味サラダ
☆洋なし(缶詰)
☆牛乳

「ハヤシライス」は、児童に人気の献立です。牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で作る手作りのブラウンルウ、デミグラスソースなどで煮込み、仕上げます。
「キャベツのバジル風味サラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、バジル、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
これに、「洋なし(缶詰)」を、組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

2月16日 給食

画像1 画像1
 
☆中華おこわ
☆卵スープ
☆キャベツのオイスターソースいため
☆コッペパン ☆牛乳
☆バター

「中華おこわ」は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。
「卵スープ」は、鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを煮て味つけし、最後に液卵を流し入れます。
「キャベツのオイスターソースいため」は、キャベツをいため、塩、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけします。

みんなおいしくいただきました♪

2年 バス車庫見学

 鶴町にあるバス車庫の社会見学に行きました。バスの点検をする場所では、バスの下を覗きながら、これは何ですか?と興味津々に質問をしていました。また、実際に運転席に座らせてくださったり、バスを洗車するところを車内から見せていただいたりし、貴重な体験ができました。子どもたちは、とても喜んでいました。大阪シティバス鶴町営業所の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 給食

画像1 画像1
 
☆くじらのたつたあげ
☆まる天と野菜の煮もの
☆もやしのしょうがづけ
☆ごはん ☆牛乳

「くじらのたつたあげ」は、初めて登場する製品です。170度のなたね油であげます。
「まる天と野菜の煮もの」は、まる天を主材に、じゃがいも、だいこん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむきえだまめを使用した煮ものです。
「もやしのしょうがづけ」は、ゆでたもやしをしょうが風味をきかせた調味液につけ、十分味を含ませます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行 卒業式準備5年 出前授業3年【助産師】
3/18 第102回卒業式

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

9月

安全マップ

10月

11月

12月

1月

2月

3月