サッカー部 フレッシュリーグ
VS 鯰江中学
0-0(5-3) 熱い戦いの末、鯰江中学との対戦で0-0の引き分けに終わり、ペナルティキックで5-3の勝利を収めました。しかし、試合を通じて得られた学びも多くあります。 一人ひとりの個人がレベルアップをすることで、よりいい試合展開ができると感じた試合でした。 今回の試合は、さまざまな攻撃パターンを用いてゴールを目指す必要があることを教えてくれました。多様な戦略を練習し、実践することが、今後の成長に繋がるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 軟式野球部 試合
3月2日(土)、大阪市立住之江中学校と試合をしました。アウトオブシーズン後の貴重な実践の場になりました。そして春に向けていろいろな作戦を実行する試合になりました。
試合は梅香ペースでスタートします。住之江の1つのミスから先制しますが、追加点がなかなかとれません。逆に梅香はピンチは作られますが、投手を中心にふんばります。3回には住之江のミスから好走塁で追加点。梅香ペースで試合が進みます。その後もお互いランナーはでるものの点に結びつきません。結局そのまま試合が終わり、梅香は勝利することができました。しかし春の大会に向けて、まだまだ課題がたくさんあります。少しずつ克服していきたいです。 大阪市春季総体抽選会の結果、梅香中学校は初戦3月20日(水祝)に大阪市立東中学校と東住吉中学校の勝者との対戦(2回戦)が決定しました。14時30分プレイボール予定です。会場は、大阪市立文の里中学校です。応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生・職業講話
一年生は金曜日に、様々な職種の講師の方をお招きし、職業講話を行いました。
生徒たちは講師の方から働くことの大変さや楽しさを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
全校集会の様子です。
今日は、サッカー部ブロック大会優勝の表彰など表彰からはじまりました。おめでとうございます。その後、校長先生や2年生担当の先生からお話がありました。 もう今年度も残り少なくなりました。1日1日を大切に過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花区中学生親善ソフトバレーボール大会
2月25日青少年指導連絡協議会主催の此花区中学生親善ソフトバレーボール大会に本校から2チーム参加しました。
本校PTA会長も準備体操で盛り上げてくださいました。 指導員の方や社会人チームの方と一緒に練習、他校のチームと試合をしたり楽しく過ごせました。 地域のみなさまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|