2月16日(金)朝の登校風景
今朝の登校の様子です。
昨日より、また少し肌寒くなりましたが、元気に登校してます。 (教頭より) ![]() ![]() 2月15日 1.2年元気アップ学習会2
元気アップ学習会2日目です。
みなさん学年末テストに向けて集中して学習しています。 今日の学習が良い結果につながりますように。 (担当:元気アップ 森岡) ![]() ![]() 2月15日(木) 昼休みの様子
昼休み、いつものようにグラウンドでボール遊びをする声が聞こえていました。
が、突然雨がぱらつき始めました。 「今日のボール貸し出しは中止します」 と生徒会から放送が入りました。 珍しく、外遊びが昼休み途中で中止になりました。 (教頭より) ![]() ![]() 2月15日(木)今日の給食
今日の給食です。
・黒糖パン ・豚肉のカレー風味焼き ・コーンとはくさいのスープ ・カリフラワーのレモンドレッシング、牛乳 です。 今日の給食には「カリフラワー」がレモン風味でした。 さて、レモンは、いつ日本に伝わったのでしょうか? インド原産のレモンは、江戸時代に日本に入ってきました。 その後、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。 今では、広島、愛媛、和歌山で主に生産されています。 (教頭より) ![]() ![]() 2月15日(木) 2年生学年集会
2年生学年集会の様子です。
〈宮崎先生より〉 今、3年生は高校受験の真っ只中です。 1年後には自分たちの番となり必死に勉強してることでしょう。 受験のためだけではないですが、普段からの姿勢を大事にしてほいと思います。授業での姿勢、学校生活での姿勢、身だしなみなども普段から意識をしましょう。 (担当:水田) ![]() ![]() |
|