3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。


・押し麦のグラタン

・豚肉と野菜のスープ

・デコポン

・黒糖パン、牛乳 です。


大麦の皮をとりのぞいたものを蒸気で加熱し、

柔らかくなったものを平たくしたものが「押麦」です。

大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化もしづらいため、

押麦が開発されたということです。

食物繊維の量は米の約24倍だそうです。


                  (教頭より)

あいさつ活動−2−(2月9日)

 両小学校に役員4名があいさつ活動に行っているので、校内は役員一人での活動となっています。   (教頭)
画像1 画像1

あいさつ活動(2月9日)

画像1 画像1
(写真上:東中川小学校)
 生徒会であいさつ活動を行っています。今日は、小学生のクラス代表も一緒に元気な挨拶をしてくれていました。

(写真下:小路小学校)
 生徒会役員とラグビー部2年生も参加して、あいさつ活動を行いました。      (担当:生徒会)
画像2 画像2

2月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・鶏ごぼうごはん

・みそ汁

・焼きれんこん

・牛乳 です。


れんこんは、浅い沼地などで栽培されています。

私たちが食べているれんこんは、「蓮」という植物の地下茎の部分です。

れんこんの穴は、呼吸するための空気を送り込む通気口の役割を果たしています。


              (教頭より)

2月8日(木)スクールアドバイザー来校2日目2

授業観察のあと、スクールアドバイザーと協議を行います。

どの授業も興味深い内容で展開しています。

               (教頭より)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/12 卒業式予行12
3年:4限まで
3年給食なし
スクールカウンセラー来校
3/13 第75回卒業式
給食なし
ゆとりの日
3/14 R6前期生徒会選挙
3/15 希望制懇談(4限まで)
3/18 希望制懇談(4限まで)
1・2年給食なし
(小学校卒業式)
制服受け渡し(午後)

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ