☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

6年生 小さな世界をみてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に顕微鏡で、学校の池の生き物たちを観察しました。
小さな世界の生き物たちはどうしてるかな?

4年 電気のはたらき

 4年生の理科では、電気のはたらきについて学習してきました。
プラス極とマイナス極を入れかえると電流の向きが変わってモーターの回転する向きが変わることや乾電池を直列つなぎにすると電流の大きさが大きくなりモーターが速く回転することを学びました。
 今日は、学習したことを生かしてモーターカーをもっと速く走らせるにはどうしたらいいのか、プロペラをもっと飛ばすにはどうしたらいいのか自分で考えながら実験をしました。
 これまでに学習したことを楽しみながら確かめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 エプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 ミシンを使ってエプロンを仕上げました!
それぞれが工夫をこらしたエプロンに大満足の様子でした!

7月5日(水)6年着衣泳

水遊びが楽しい季節です。着衣したままで水中に入ってしまうと、動きにくくなることを体感しました。水辺に行くときは、必ず大人の人と行動することや、ライフジャケットの活用など、水難事故にあわないように、考えて行動することを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も昼休みの図書館開放にいろいろな学年の児童が来ていました。一人で静かに読んだり、友だちといっしょに一冊の本をのぞきこんだりして思い思いに本を楽しんでいます。
 委員会の発表で紹介した本のコーナーは、いつも誰かが借りて読んでいるようで大人気です。
 図書委員会による読み聞かせもしていますので、ぜひ来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31