☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1、2年生」体育

今日も低学年で合同体育をしました。
合同体育の時は、2年生が1年生をリードしてくれたり、コツを優しく教えてくれたりします。そのおかげで今日は、登り棒の時に自分で降りられる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「5年生」命の授業

本日は、NPO法人にしよどにこネットの皆さんや、地域に住む親子の方々に来ていただき、命の授業を行っていただきました。

命がどのように生まれ、そこにどんな思いがあるのかなどについて学習をしました。
地域のお母さん方からは、「出産した時どんな気持ちだったのか」など、色々なことを教わりました。
子どもたちは、赤ちゃんとのふれあいに大よろこび!また、お母さんやスタッフの方々のお話も興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上支援チーム事業

教育センターよりスクールアドバイザーの先生に来校いただき研究授業の参観と指導をしていただいております。
長い時間をかけて準備してきただけに、多くの学びがあったようです。思ったように出来たこと、うまくいかなかったところの反省が見えてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」音楽科 音楽を楽しもう!

式典でも歌う「夢に向かって」
細かいところまで意識しています。
ひと学年とは思えない素晴らしい歌声です。

リコーダーではアメイジンググレイスの三重奏。
1学期から練習しているカノンは、児童の指揮と伴奏でなめらかに演奏しています!
最後に合奏。

どれも素晴らしいです。
お家の方に披露するのが楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「計画委員会」 ユニセフ募金

本日から木曜日までユニセフ募金をしています。
初日からたくさんのご協力ありがとうございます!
中には募金箱に入らないくらいのものも。

2年連続ユニセフからも感謝状をいただいております。
多くの子どもたちに、みなさんの思いや幸せ、安心を届けられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより