☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 9日(水)給食開始 対面式 発育二測定(6年) 教職員定時退勤日 10日(木)発育二測定(4年) 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保護者のみなさん、お待たせしました!待ちに待った学習参観、本日はお越しいただきありがとうございました。2組4組は見に行った4時間目にも練習していました。保護者のみなさんも成長を感じていただけていたらうれしいです。ぜひお子さんに感想を伝えてあげてください。残念ながらお越しいただけなかった保護者のみなさんも、ぜひお子さんに感想を聞いていただき、がんばったところを褒めてあげてください。よろしくお願いします。
 1年生のみなさん、よくがんばりました!

学習のようす【4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組3組は木版画完成へ。彫り方も大事ですが刷り方も大事です。紙にしっかりと写るように丁寧に力強く刷れたかな?できあがった作品を鑑賞できる日を楽しみにしています。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組音楽の学習。1年間取り組んできたリコーダー。どんどん上達してきました。4年生になってもリコーダーの学習は続きます。少し苦手な人は春休みも指の使い方、吹き方の練習を積み重ねようね。

学習のようす【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組家庭科の学習は調理実習。各グループで考えたスイーツづくりに取り組んでいました。おいしくできたかな?卒業記念にぜひおうちのみなさんに「おもてなし」してくださいね。

学習のようす【3・4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組体育の学習は「大なわ」。このクラスで過ごすのもあとわずか。大なわ最高記録は出たのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 お話わくわく 班長会議
3/14 卒業式予行(6年) 
3/15 卒業式前日準備(5年生は14時45分ごろ下校) ★1〜4年生と6年生は1時50分ごろ下校)
3/18 卒業式(6年生以外は休業日)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ