☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組国語の学習は「調べたことをほうこくしよう」。グループでとったアンケート結果をまとめて、どうしたらわかりやすく伝えられるか、話の構成や話し方を工夫しながら発表していました。練習通りできたかな?うまく伝えられていたらうれしいですね。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組3組は算数の学習「はこの形をしらべよう」。箱には長方形や正方形の6つの面があって向かい合った面はどうなっているなど面の形や数について学習しています。今日は方眼紙を使って箱を組み立てていました。箱の秘密がわかったかな?

今年度最後のクラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
?今年度最後のクラブ活動。異学年でいっしょに活動する貴重な時間。1年間みんなで考えて協力してがんばりました。この経験を学習場面や生活場面で生かしていきましょうね。

今年度最後のクラブ活動2

画像1 画像1
陸上クラブは公園で活動していましたので写真はありません。ごめんなさい…。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は司書の方が来てくださる日。1年1組の子どもたちも楽しそうに本を選んでいました。毎回、掲示物も工夫していただいています。今月の特集は『ねこ』、そして今日は「ねこの日」。猫の本もたくさんあるのですね!みんなたくさん本を読みに図書室に来てほしいニャン。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 お話わくわく 班長会議
3/14 卒業式予行(6年) 
3/15 卒業式前日準備(5年生は14時45分ごろ下校) ★1〜4年生と6年生は1時50分ごろ下校)
3/18 卒業式(6年生以外は休業日)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ