★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★

6年 理科 3月13日

6年生は、タブレットを使い、プログラミング的思考を高める学習を行なっていました。
センサーライトを状況に合わせて効率よくつけるためには、どのようなプログラムが必要か、シミュレーターを使いながら学習を進めています。
頭で考えていた通りにプログラムを組んでも、思ったように動かないこともあります。どこの命令が間違っていたのだろう?どのように命令を変えたらいいのだろう?と考えることで、更に学びが深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科 3月13日

今日はタブレットを使ってプログラミング的思考を高める学習です。
タブレット内のロボットを動かして正多角形を作図するのですが、その前にプログラムってなんだろう?という話になりました。
実際に先生がロボットになり、子どもたちが命令を与えて動かしてみました。しかし、人間とは違い、「右を向いて」といってもいうことを聞いてくれません。「90度右を向いて」と数値を入れることで正確に伝わること、右というのは自分から見てではなく、ロボットから見て右だということに気づきました。
早速、タブレットを開いてプログラムを組みましたが、頭で考えていた通りに動かないこともあります。しっかり頭の中でロボットを動かすことで、思考力が高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 淡路中学校卒業式

小中一貫須賀の森学園大阪市立淡路中学校の卒業式が行われました。
卒業生一人ひとりが、立派な態度で卒業証書を受けていました。最後の全員合唱も素晴らしい歌声を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月13日

今日の献立は

ごはん 牛乳
マグロの甘辛焼き 豚汁
くきわかめの佃煮

くきわかめ
くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯応えが特徴です。
骨や歯を丈夫にするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。
画像1 画像1

4年 社会科 3月12日

今日は世界の国旗カードで学習しています。頭文字が書かれてあるカードをめくり、早く国の名前を伝えるゲームです。子どもたちはグループで盛り上がりながら楽しく学習していました。世界中の国のいいところをたくさん見つけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業