入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の卒業生の教育実習生の方が2名きました。
 
1.2年生を中心に先生になるた為の実習を行います。

色々な先生方の授業の勉強・プール・委員会活動や給食など学んでいます。

片江小学校で先生になる為の経験をたくさん積みます。






6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「栄養バランス考えて食べよう」

主食・主菜・副菜のバランスを考えました。

自分で考えた献立が、栄養バランスが良いか勉強をしました。

好き・嫌いで食べなかった食材は、栄養バランスを考えられた食事と分かりました。


880万人避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震・津波を想定した、避難訓練を行いました。

 避難の仕方を理解し、緊急時に集団で協力し合って安全で敏速な行動が出来る事を目的に行いました。

 運動場で避難した後に、津波を想定して3階まで避難しました。実際に災害が起きた時に、迅速な対応が出来るように訓練をしました。

8月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ビーフカレーライス[米粉]野菜のピクルス ぶどうゼリー


 「ビーフカレーライス[米粉]」は、米粉のカレールウの素を使用し、小麦アレルギーのある児童生徒
も食べることができます。この献立をラッキーにんじんにふさわしい献立として紹介します。
「野菜のピクルス」は、キャベツとさんどまめをゆでるか、または、焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワ
インビネガーを合わせた調味液に熱いうちにつけ、十分味を含ませます。
これに「ぶどうゼリー」が、1人1コつきます。

8月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
オイスターソース焼きそば・えだまめ・固形チーズ


 「オイスターソース焼きそば」は、豚肉を主材にテンメン ジャン、オイスターソースなどを味つけに使用しています。

 「えだまめ」は、ゆでるか、または焼き物機で蒸して、塩をふり、あえます。

 「固形チーズ」が1人1コ つきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心