資源を有効活用した「投てき板」と「ケガ防止マット」完成

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が夏休みの間に、管理作業員さんが、資源を再利用・有効活用して、写真のような「投てき板」と「ケガ防止マット」を作成しました。

約2年間続いた講堂建築のため、運動場の利用が制限される中、子ども達は、「ソフトボール投げ」が十分にできませんでした。体力向上、そして運動能力を高めるために「投てき板」を設置し、普段の遊びの中で「投げる」運動に親しむことをめざします。

また、ケガ防止のため、鉄棒のまわりの地面に、マット(再利用のマット)を設置しました。
鉄棒を握る手が、鉄棒から外れて滑ったとき、ケガを防ぐことを目的としています。

令和5年8月28日「始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂で「始業式」を行いました。

表彰、転入生紹介、教育実習生紹介がありました。
式のおわりに、校歌を歌いました。

朝から、とても暑い日でしたが、子ども達の元気な歌声にパワーをもらいました。
今日は、少しでも早く寝て、「早寝・早起き・朝ごはん」生活リズムを整えて、明日に備えてほしいと思います。

2学期は、たくさんの行事があります。みんないっしょに力を合わせ、がんばりましょう。

8月28日(月)「給食」があります。

8月28日(月)の給食献立

「ビーフカレーライス」カレールーは、米粉を使っています。アレルギー対応献立です。
「野菜のピクルス」
「ブドウゼリー」


とても暑い日が続いています。
児童の皆さん、充実した夏休みを過ごしていることと思います。

皆さんに会えるのを楽しみにしています。
体の調子を整えて、元気に登校しましょう。

始業式

8月28日(月)
始業式 8時30分から講堂で行います。
給食があります。
1〜3年生の下校時刻は2時35分ごろからです。
4〜6年生の下校時刻は3時30分ごろからです。

イングリッシュデイ

8月2日(水)
5年生3人が、イングリッシュデイに参加しました。大阪市教育委員会主催、浪速スポーツセンターで、各学校に勤務するC-NETの先生方がたくさんのイベントをして、楽しませてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 6年給食終了 卒業式前日準備
6年給食終了 卒業式前日準備
3/18 卒業式