おいしい給食いただきます!
今日の献立には、春の訪れを告げる『なのはなのおひたし』がありました。
菜の花はらアブラナ科アブラナ属の花の総称です。 また、この菜の花の「菜」とは、食用の意味で、菜の花というのは食用の花の意味だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分らしさを知って、未来の自分へ手紙を書こう!
NPO法人JAEの「らしさ発見プロジェクト」に4年生・5年生が参加しました。
このプログラムは、「友だちやプロと対話しながら、自分らしさを見つけ出す」ことをテーマに、児童一人一人が自分や相手の「らしさ」に着目し、認め合うことを大切にする内容です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うりひがほんのもり」では
静かに集中して読書を楽しむ『よむよむタイム』なので、絵本を読み、思わず声を出して笑いそうになるときもグッとがまんしている姿が見られます。
絵本の中にあった「どのあめ玉から食べようかな」という問いかけに、真剣に悩む姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一人学び
タブレット端末を使って、学習のまとめ問題に取り組んでいます。
自分で選んだ課題を、自分のペースで進められるので、子ども達はとても集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを使って
楕円形のボールを、投げたりキャッチしたりしています。
ボールの形の影響もあり、なかなか思いどおりの場所へ投げることができません。 でも、みんなとても楽しそうに活動しています。 ![]() ![]() |