図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 次回の図書館開放は、2月19日(月)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 2.16 本日の給食![]() ![]() ★ごはん ★肉じゃが ★白菜のゆず風味 ★白花豆の煮もの ★牛乳 <白花豆(しろはなまめ)> 白花豆は、べにばないんげんの仲間です。花も実も白いことから、白花豆と呼ばれるようになりました。主な産地は、北海道です。江戸時代に日本に伝わり、大正時代になって食用として栽培されるようになりました。 能登半島地震災害に関する募金活動 3日目![]() ![]() 放課後は、井高野駅前と相川駅前で活動予定です。本日が活動最終日です。ご協力よろしくお願いいたします。 <令和6年能登半島地震災害に関する募金> 活動期間:令和6年2月14日(水)〜2月16日(金) 時間場所: 8:25〜 8:40 井高野中学校正門前 15:50〜16:30 井高野駅前、相川駅前 ※集まった募金は、大阪市「令和6年度能登半島地震災害義援金」として東淀川区役所に提出させていただきます。その後、日本赤十字社を通じて被災された方々に届けられます。 学習会のお知らせ![]() ![]() 高校で学ぶ数学の問題にチャレンジしてもらいますが、すでに習っていることを少し応用するだけで解ける問題です。数学の知識や思考を深めたいみなさんは、ぜひご参加ください! 【第22回シンキング学習会】 開催日:令和6年2月16日(金) 時 間:15:25〜16:50 対 象:全学年 ※申し込みできていない生徒さんも、飛び入り参加可能です。 能登半島地震災害に関する募金活動 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の写真は、昨日放課後の相川駅前でのようすです。多くの皆様にご賛同いただきました。誠にありがとうございます。 明日が活動最終日となります。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 <令和6年能登半島地震災害に関する募金> 活動期間:令和6年2月14日(水)〜2月16日(金) 時間場所: 8:25〜 8:40 井高野中学校正門前 15:50〜16:30 井高野駅前、相川駅前 ※集まった募金は、大阪市「令和6年度能登半島地震災害義援金」として東淀川区役所に提出させていただきます。その後、日本赤十字社を通じて被災された方々に届けられます。 |