人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

性・生教育 〜3年総合的学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(2月2日)性感染症について養護教諭の先生から話を聴きました。感染の拡がるシミュレーションでは、学年の先生方もモデルになって見せてくれました。

きょうの4時間目 〜3年保健体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグラグビーをしていました。楽しそうですね。

今日の給食(2.2 体を温める食生活)

画像1 画像1
 2月になりました。一年の中で一番寒いとされる時期です。体を温める食生活について紹介しましょう。
 温かい料理を食べる(生野菜より温野菜)、たんぱく質をしっかりととる(熱を蓄えるための筋肉を増やす)、冬が旬の野菜を食べる(ふくまれている水分が少ない)、香辛料をうまく使う…などがあげられるでしょうか。
 食事をとると、吸収された栄養素が体の中で分解される時に熱を発生させます。しっかりとかんで食べると作られる熱の量が多くなるそうです。
 寒い日の朝食は、栄養バランスを考えて、温かいものをしっかりとよくかんで食べるようにすると暖かく過ごせそうですね。体温が上がると免疫力も高まります。本格的な春が来るまで元気に過ごしましょう。
(今日の献立は「カツ丼(卵除去)、白菜の甘酢あえ、ソフト黒豆、牛乳」でした。)

今日の給食(2.1 節分の行事献立)

 今日の献立は節分の行事献立「ご飯、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、焼きのり、牛乳」でした。給食室に突然現れた鬼に生徒たちは「かわいい〜!」「こわ〜い!」と一喜一憂していました。
 今年の節分は2月3日です。節分とは、季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことですが、今では立春の前日を節分としています。
 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギの枝に刺して、門や戸口に立てたり、炒った豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする風習があります。
 給食では、節分の行事献立として、「いわし」と「いり大豆」を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋外用大型壁掛け時計 〜管理作業員室〜

画像1 画像1
 昨日(1月31日)管理作業員さんに玄関周知モニター裏の軒下へ設置してもらいました。中庭やテニスコートで活動する生徒たちが時刻確認をすることができるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTA関係

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他