6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

4年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文「くらしの中の和と洋」の学習です。
 筆者の考えに対して自分の考えを持ちます。
 友達とも意見交流もしました。

4年生 図書の時間

 みんな静かに読書に没頭しています。
 本を選ぶことにあまり時間をかけず、手に取った本をじっくり読んでみるといいですね。
 ぜひ、おうちでも読書の時間をとってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科の学習

 十字池でザリガニ釣りをしました。
 池のどの辺りにいるのかな?
 いろいろ想像しながら糸を垂れていました。
画像1 画像1

1年生 学習者用端末の練習

 学習者用端末(パソコン)の扱いにまだ慣れていない1年生に、6年生が操作方法を教えてくれました。
 優しく教えてくれる6年生に、1年生は嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 人権についての学習

 絵本「みんなとおなじくできないよ」を使って、人の多様性について考えました。
 「みんなと同じようにできないこと」はダメなことと思ってしまっている。振り返って考えてみると、たくさんそんなことってありますね。そのことに気づき、疑問をもちました。
 日常生活の中でも気づくことができるでしょうか。気づいたら何ができるでしょう。
 子どもたちはよく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「たかくら」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

パソコン関係

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

旗振り強化週間のお知らせ

学校のきまり(生活のやくそく)