たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
入学式の練習(1年)
パンケーキ作り(5年)
卒業式予行
道徳の学習(1年)
ありがとうございました 2
ありがとうございました 1
5年生ホットケーキ作り
地域子ども会
卒業式の練習
理科の学習(4年)
毛筆の練習(2年)
表彰状をいただきました!
生活科の学習(1年)
今日の全校朝会
こちらこそありがとう!
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
理科の学習(4年)
ご覧の写真は今日の6時間目、4年生が理科の学習をしている様子です。本時は金属のあたたまり方について、実験を通して確かめました。
とうふローフ
今日の給食は「とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご」でした。とうふローフは新メニューです。ツナ、とうふ、たまねぎ、粒状の乾燥大豆を混ぜ合わせて、グラタンのように焼き物機で焼いています。ローフはかたまりという意味があるそうです。
特別授業(3年)
今日の3時間目、保健室の荒木教諭による特別授業がありました。
給食がこぼれて人にかかってしまった場合、どんな言葉をかけるか、またどんな気持ちになるかなど、友達同士、意見を交流させながら考えました。
生活科の学習(2年)
今日の1時間目、2年生が自分で工夫して作った風で動くおもちゃを走らせている様子です。お友達とどちらが速いか競争するなどして楽しみながら出来ばえを確かめていました。
ミマモルメ研修会
今日、午後4時から教務主任の濱本教諭が講師となってミマモルメ研修会を行いました。保護者の皆様に登録をお願いしているミマモルメですが、今後さらに活用するための方法などについて学びました。
37 / 175 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:83
今年度:298
総数:279135
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省 学習指導要領に関する移行措置等
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
学校協議会
令和5年度 第3回 学校協議会 実施報告書
令和5年度 第2回 学校協議会 実施報告書
安全マップ
安全マップ
全国学力・学習状況調査について
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
携帯サイト