◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(3月14日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
さけのクリームスパゲッティ
キャベツときゅうりのサラダ
おさつチップス・黒糖パン1/2・牛乳

おさつチップスは、はじめて給食に登場します。国産のさつまいもをうすく切り、油で揚げ、砂糖であまく味をつけています。

5・6年生 卒業式予行(3月14日・木曜日)

 本日、5,6年生が講堂に集まり、卒業式の予行を実施しました。卒業式を目前にして、6年生も5年生もとても引き締まった表情で練習に臨んでいました。最高学年として下級生の良いお手本となっていた6年生が卒業するのは本当に寂しいですが、中学校生活が明るく拓かれていくことを応援しています。そして、5年生は4月から最高学年として、学校を引っ張っていって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(3月13日・水曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
まぐろの甘辛焼き・豚汁
くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳

くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
骨や歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。

3年生 理科(3月13日・水曜日)

 3年生は、理科の学習のまとめとして、これまで学習してきた電気や磁石を作って楽しいおもちゃを制作しました。今日は、4年生を招待して、制作したおもちゃを体験してもらいました。4年生が楽しんでいる姿を見て、3年生も大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科(3月13日・水曜日)

 1年生は生活科の学習で校外グランドで2回目のたこあげをしました。今日は前回よりも少し強い風が吹いていて絶好のたこあげ日和となりました。前回でつかんだコツを駆使してたこをあげると、一気に空高くあがりました。子ども達は大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌