★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

11月28日(火) いきいきの活動

「子どもたちのおかげで美しい花壇ができました。皆さん可愛がってあげましょう。」と、連合町会長堀江様からお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) いきいきの活動

「子どもたちのおかげで美しい花壇ができました。皆さん可愛がってあげましょう。」と、連合町会長堀江様からお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) いきいきの活動

「子どもたちのおかげで美しい花壇ができました。皆さん可愛がってあげましょう。」と、連合町会長堀江様からお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) いきいきの活動

今日、三軒家公園に連合会会長の、ご厚意で、1年27名、花植えをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)学校給食献立コンクール

画像1 画像1
 今日の給食は、学校給食献立コンクール優秀賞作品に選ばれた献立です。
 大阪市立田川小学校の昨年度の5年生の児童が考えました。
 献立名 ごはん、牛乳、体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいものみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼうです。
 献立のねらい「少し寒くなる時期に、風邪をひかず、体を温め、元気に過ごせる献立を考えました。」

 「体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き」は、鶏肉にしょうが汁、にんにく、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、油で下味をつけ、たまねぎを合わせて焼き物機で焼きました。
 「ほくほくさつまいものみそ汁」は、さつまいも、はくさい、しめじ、青みにねぎを使用しています。今日のみそ汁のだしは、煮干しで取りました。いつものみそ汁は、こんぶとかつお節を使ってだしを取っているので、いつものみそ汁との違いを感じてほしいと思います。
 「ピリッとひき肉きんぴらごぼう」は、豚ひき肉、ごぼう、にんじんをいため、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味つけし、最後にいりごま、ラー油を加え、少し辛みをきかせました。

 給食クイズ
次の3つのうち、体をぽかぽか温める働きがある野菜は、どれでしょう?
(1)ごぼう
(2)あおねぎ
(3)しょうが
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31