11/27 体力づくりが始まりました
今日から2学期末までの4週間、15分休みに、各学年週に2回のペースで体力づくりのなわとび運動にチャレンジします。前とび、後ろとび、片足とび、かけ足とび、好きなわざと進んでいきました。今日のチャレンジは1年生、4年生、6年生。明日は2年生、3年生、5年生です。久しぶりになわとびをとんで、少しリズムやコツを忘れているようす。楽しく体力づくりにチャレンジしていきましょう。
11/24__小中交流会 6年生
今日は6年生が中学校生活のイメージを少しでももてるようにと西淀中学校が毎年企画してくれる「小中交流会」がありました。6年生の子どもたちは、まず教室で中学校の先生の授業を体験し、さらにあらかじめ希望した部活動での部活動を体験します。中学校の先生たち、生徒たちはとても親切で、子どもたちは中学校生活へのよいイメージをもてたのではないでしょうか。中学校側の準備は大変だったと思います。ありがとうございました。
11/24 演劇鑑賞 全学年
今日は劇団KIOの皆さんによる学校劇「マグナとふしぎの少女」を全学年の子どもたちが鑑賞しました。劇団からの案内に学校劇の常識をひっくり返す最先端テクノロジーによる規格外の舞台演出とありましたが、確かに迫力いっぱい。歌あり、踊りあり、笑いありで最初から最後まで子どもたちは大喜びでした。言葉の壁、心の壁を越える物語。ぜひ、お家でお子様に感想をきいてみてください。
11/22 国語の授業をみにいきました 2年生
2年生の国語の授業をみにいきました。最終的には、自分の「たからもの」を紹介するスピーチをおこなってみようという学習です。今日の授業では、そのスピーチ原稿を「はじめ」「なか」「おわり」の構成で書くことに取り組みました。それぞれの「たからもの」に心惹かれます。お母さんにつくってもらったブレスレットだったり、愛犬であったり、友達であったり。「たからもの」への思いをきいている人に伝えられるといいですね。
ふと考えました。自分の「たからもの」って何だろう。大人になると、これが「たからもの」だってすぐに思い浮かばないです。保護者の皆様にとっては「子どもたち」でしょうか。 11/21__道徳の授業 2年生
2年生の道徳の授業を見せてもらいました。思いやりについて考える。登場人物のうさぎさんときつねさんの気持ちを想像してみる。そのようなねらいの授業です。秋のある日、きつねさんとうさぎさんは木の実を探しに出かけます。きつねさんはたくさんのドングリを見つけてたくさん食べ、残りを独り占めしようと隠します。うさぎさんに木の実は見つかったかときかれて見つかっていないと嘘をついてしまいます。それをきいたうさぎさんは、ようやく見つけた2つだけのクリのうちの1つをきつねさんにあげようとします。その時、きつねさんの目には涙が。そういう教材文です。
きつねさんはどうして泣いたのでしょう。 この後、ふたりはどのような会話をかわしたのでしょう。みんな考えよう。 皆さんは、どう思われますか。子どもたちはたくさん手をあげて、それぞれが考えたことを発表していました。 |