☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/9 気持ちよさそうにボールをけっていました 2年生

2年生は今週1組が学級休業になってしまいました。3連休あけはどうかな。全学級がそろっての教育活動を進めたいです。写真は2組の今週最後の授業のようすです。体育の授業でサッカーのパス練習をしていました。柔らかいボールなので足は痛くないし気持ちよくボールをけりあっていました。今日はまだ寒いですが、3連休あけからは春を感じさせる気温になるようです。もう春か。早いなあ。2年生たちは3年生に。2学年の後輩たちができます。優しくお世話してあげてくださいね。また1つ成長ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 今年度さいごの社会見学です。5年生。

今日は今年度さいごの社会見学に5年生が出かけました。福島にある国立国際美術館です。国立国際美術館には鑑賞学習のプログラムがあり、今年度もそれを活用してのものです。5年生は事前に鑑賞の視点をどのようにもつかの学習を行いました。どのように見えてもどのように感じても自由なのだが鑑賞の視点について知ることで見え方がちがってくる。一言でいうとそのような事前学習です。さあ、子どもたちには現代アートの作品がどのように見えてどのように感じたでしょうか。美術館の空間が素敵です。
画像1 画像1

2/8 クラブ活動の成果発表

おおむね月に1度、4年生 5年生 6年生で取り組んでいるクラブ活動。中学校の部活動とは異なり、教育課程内の特別活動の時間に行う活動です。今年度の活動が残りわずかとなり、各クラブとも活動の成果を発表しようとしています。写真はダンスクラブとマンガクラブの様子です。楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 とても素敵な取組です あいさつ運動

これまでも代表委員会の子どもたちの「あいさつ運動」は継続して行われていましたが、今週のあいさつ運動は呼びかけに応じた有志の子どもたちが手づくりのたすきをかけて行っています。正門でも廊下でもたくさんの子どもたちがさわやかなあいさつの声を響かせてくれました。

とても素敵な取組だと思います。きっとみんながあいさつを交わし合う学校になります。そんな学校は温かいです。そんな雰囲気の学校ではいじめもおきないと思います。

あいさつ運動と並行して、代表委員会では、いじめをなくす取組も進めてくれています。今日はその1つのいじめを考える集会をおこなう予定だったのですが、かぜ様疾患の流行で来週に延期をしました。その様子は来週に記事にします。積極的な子どもたちの活動に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 調理実習 5年生

何やらいい匂いがするのに誘われて行くと、5年生の調理実習です。みそ汁とご飯。ただし即席みそ汁と炊飯器ではありません。いりこから出汁をひいてつくるみそ汁と鍋で水分量、火加減と時間を調整しながら炊き上げるご飯。とても良い体験だと思います。さあ、美味しく出来上がるかな。鍋を見つめる子どもたちの眼差しがとても真剣でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ