☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「3年生」プール

もうすぐ今年度のプール水泳が終わります。

それぞれ、目標に向かって頑張っています。
できるようになったよ
と言う声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1

「2年生」はみがきしどう

歯ブラシやコップなどの準備ありがとうございます。

子どもの歯から大人の歯に徐々に生え変わってきている2年生、毎晩歯は磨いているけれど、虫歯になってしまう人もいるようです。

どうしてかな?
歯科衛生士さんや校医さんに見てもらいながら、虫歯の原因を聞いたり歯の正しいみがき方などを教わったりました。

さーて、今夜から優しく一本一本丁寧に磨けているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」音楽

うみの歌を身体で表現しています。
優しく揺れて波をイメージしていました。
画像1 画像1

「6年生」歯と口の健康教室

歯の健康状態が心配だった子が少なくはなかった今回の歯科検診。
校医さんや歯科衛生士さんが来校し、歯と口の健康教室を行っていただきました。

歯茎の様子を観察して、歯垢を染色すると食べ残しがたくさん!
今日の勉強を生かし、夏休み中も今後も歯周病や虫歯、生活習慣病を防ぐ為に正しい歯磨きや食生活をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1学期最後の全校朝会も元気なあいさつで始まりました。今週は昼から懇談なので、学校にいる時間は短いですが、充実した1週間にしましょう。
また、熱中症で救急搬送されている学校があります。しっかり水分補給に気を配り、しんどくなる前に休養することが大切です。

今月は、4年担任が担当です。
小中学生のスポーツクラブから大人になって活躍している人の共通点。
1つめは、毎日々、天候に関係なく努力ができること。それが普通にできること。
2つめは、考える習慣があり、自己管理ができること。
みなさんも努力することが当たり前に思えたり、自分で考えて行動できたりすれば、色々と活躍できることが増えると思いますので、がんばりましょう。

先週に続いて作文の発表がありました。
2年生代表「アッパレかみの小学校」
4年生代表「西淀工場への見学で感じたこと」
5年生代表「全員で協力して楽しめた夏祭り」
今週も全員の前で、しっかりと発表ができており、内容も分かりやすいものでした。
よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより