授業探訪(4年生道徳:小中連携)
3月5日(火)、4年生の道徳「よわむし太郎」を後期課程の教員が担当し、授業を行いました。
どんなお話かな?なぜこのような行動を取ったのだろう?自分だったら?…と考えました。 「優しさや信念、強さや正義を持っていたら、いい人になれたり信頼されるようになる」など、授業の終わりに、それぞれが考えたことをしっかりと書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月)全校集会(6〜9年生)
3月4日(月)全校集会において、
・「障がいのある子どもに学ぶ図工展」 ・「オリニ・中学生ウリマルイヤギ大会」優秀賞 ・「生野未来学園駅伝大会優勝チーム」 の表彰がありました。それぞれ、よく頑張りましたね。 3月に入りました。学年の締めくくり、そして来年度に向けて準備する時期です。日々の生活を意識して丁寧に過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 多文化の遊びに親しもう
1年生は、韓国朝鮮やベトナム、中国の遊びをしました。ペンイ(こま)やトゥホ(矢投げ)、チェギチャギ、ダーカウ、ジェンヅ(はねけり)をして遊びました。
「日本のこまと違って、たたいてまわすのは難しいけど楽しい!」「投げて入ると嬉しい!」「連続で蹴るのは難しい・・・でも、続くと楽しいね!」と様々な遊びに親しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 冬の公園探検
1年生は、生活科の学習で地域の公園へ探検に行きました。公園では、春・夏・秋の公園の様子と比べて冬の公園はどのように変わっているか観察しました。
「冬は葉っぱが落ちていないね。」「木にも葉っぱがないよ。」「花のつぼみがあったよ!」と季節を感じながら観察をすることができました。 春はもうすぐですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 学年末テストが始まりました(7,8年生)
2月28日水曜日、7,8年生の学年末テストが始まりました。今年度の締めくくりとなるテストに真剣に取り組んでいます。しっかり頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|