いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

漢字能力検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、希望者による漢字能力検定が行われました。
大阪府立の高等学校の入学者選抜で出題される国語の漢字の問題の多くは、小学校で習得すべき漢字に関するものです。
今回の検定を受検した人は継続して受検してほしいです。
今回は受検しなかった人は次回、挑戦してみてください。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練でした。
スムーズに、落ち着いて、全校児童生徒が体育館に避難ができました。
校長先生から「自助・共助・公助」についてお話がありました。
災害発生直後、まずは自助・共助が重要となること。
中学生や小学校高学年の人たちには共助が期待されること。
いつ起こるかわからない災害だからこそ訓練が必要なこと。
「釜石の奇跡」のように、訓練の積み重ねによって、助かる命があります。
今後も訓練を継続していきます。
保護者のみなさま、引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)、全校児童生徒が体育館の左右の扉と正面入口から入場している様子です。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の天の川に願いをこめて、短冊を飾っている様子です。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前渡り廊下に笹が設置され、たくさんの願い事が書かれた短冊が昨日以上に増えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 新今宮小学校卒業式予行、
3/15 5年卒業式前日準備(5年生以外5時間目後下校)、特別支援学校合格発表、
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より