第1回 クラブ活動 4/25

今年度第1回目のクラブ活動がありました。
はじめはクラブ代表を選出したり、それぞれのクラブのめあてを決めたりしました。
クラブ活動は、共通の興味関心のある活動を、年齢の違う友だちと一緒にする学習です。
異年齢で学び合うことで、学級では学べない様々な経験ができます。
回数を重ねる中でたくさんの友だちをつくったり、自分たちの力で楽しくクラブを運営したりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、給食室から火災が発生したという想定で、避難訓練をしました。
 1〜6年生が全員揃って実施する避難訓練は4年ぶりですが、静かに素早く避難することができました。

科学園で観察 1年生 4/18

生活科の学習で、科学園に行きました。
生き物や植物を探すことをめあてに行きましたが、みんな目を輝かせてたくさんの発見をしていました。
「池の中にめだかがいる。」「かたつむりもいる。」「それはタニシやで。」とみんなで話しながら学びを深めていました。
1年生は、本格的に学習が進んで1週間が経ちました。自然に触れ合う学習や体験活動もしながら、体全体をつかって楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年全国学力・学習状況調査

今日は、全国学力・学習状況調査の日です。
1時間目から国語と算数の調査を受けました。
昨日の「すくすくウォッチ」に続き、集中し、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 1年生の給食準備

6年生が1年生の初めての学校での給食を準備しています。

静かに黙々と準備を進める6年生を見て、1年生のみなさんは頼もしく思ってくれているはず。

準備が終わって、帰っていく6年生に、ずっと手を振ってくれる1年生の姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針