☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 学級写真欠席者撮影 PTA実行委員会 9日(金)遠足(2・5年) 視力検査(3年) キラキラチェック 12日(月)いじめ・いのちについて考える日 視力検査(2年) 引き渡し訓練

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備は整いました。

 今まで育ててくれたお母さん、お父さんに感謝の気持ちが伝わる、最高の卒業式にしてほしいと願っています。

 6年間、がんばってきた自分に胸を張って、月曜日、登校しておいで。教職員全員で待っています。

学習と給食のようす【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間200日登校したとすると、6年間で1200日。遠足のときのお弁当やコロナのときは登校できなかったことを考えると1000食くらいは食べてきた小学校給食。それも今日が最後…。「いただきます」のあいさつさえも名残惜しく感じました。最後のメニューは『カレーライス』!味わって食べてくれたかな。

学習のようす【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、5年生だけで卒業式の準備をしてくれました。指示されたことだけでなく、自分たちで仕事を見つけて取り組む姿が見られました。ステキです。おかげですばらしい卒業式ができそうです。ありがとう!
 火曜日からはいよいよ本当に最高学年としてスタートします。よろしくお願いしますね。

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年2組が水書板を使った『書き方』の学習。毛筆を使って自分の名前をひらがなで書いていました。慣れない毛筆で書いてみた感じはどうだったかな? えんぴつでも今日のようにていねいに書いていきましょうね。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組学級会は「おたのしみかいのけいかくをたてよう」。1年間、みんなでがんばってきたものね。みんなの力で、とびっきり楽しい会にしてね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備(5年生は14時45分ごろ下校) ★1〜4年生と6年生は1時50分ごろ下校)
3/18 卒業式(6年生以外は休業日)
3/20 春分の日
3/21 給食終了

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ