6年生 教科日記

いま
大隅西小の玄関には
6年生が作成した
教科日記を掲示しています。

授業を振り返って
家で作成してくるのですが
どれも力作で
授業の内容が
よく伝わってきます。

6年生 いい学びをしています。
画像1 画像1

5年生 国語の学び合い

昨日
5年生は図書室で
司書の先生に
本の読み聞かせを
していただきました。

はじめはあまり
乗り気でなかった子どもも
どんどん前のめりに
聞き入っていました。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

昨日
3年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

「もちもちの木」を
音読したのち、
こどもたちが好きなところなど
に線を引き、なぜいいのかを
書き込み、ペアで聞き合っていました。

じさまは優しいのかなあなど
作品をよく味わった意見が
聞かれました。
画像1 画像1

1年生 国語の学び合い

昨日
1年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

丁寧な音読が
素敵な授業でした。
画像1 画像1

児童集会

昨日の
全校児童集会では
「誰先生?3ヒントクイズ」で
もりあがりました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備 1・2・3・4・6年 13:30下校 5年15:00下校
3/18 卒業式
3/21 修了式 給食終了 特別校時4時間授業13:15下校

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査