【5年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日には、下校時刻ぎりぎりまで図工の制作をしていたため、すまいるさんがいらっしゃる前に、教室をきれいにしました。 前日に残って図工をしていなかった児童も、自主的に掃除を手伝っていました。 子ども達は、1年間本の世界の奥深さを教えてくださったすまいるさんに、それぞれの言葉で感謝の気持ちをお伝えできたようです。 卒業式の予行練習では、背筋を伸ばして座り、温かい拍手で6年生にお祝いの気持ちを伝えました。練習後には、6年生と同じように中央の通路を歩き、嬉しそうに退場していました。 卒業式の前日準備では、こちらの指示を待つのではなく、自分で考えて掃除をする姿が大変頼もしかったです。 今日の給食 3月15日(金)![]() ![]() さけのクリームスパゲッティは、さけフレークとえだまめを使用した、春らしい彩りのスパゲッティです。小麦粉をいためてホワイトルウを作り、牛乳、クリームなどで煮ています。 おさつチップスは初めて登場する製品です。さつまいもを油でカリッと揚げ、粗糖で味つけしています。 6年生は小学校最後の給食でした。6年間で食べた給食の回数は、約1100回になります。思い出に残っている給食はどんな給食でしょうか。これからもバランスの良い食事を心がけて、元気にそれぞれの夢に向かって進んでいってくださいね。 *下の写真は、6年生が1年生で初めて食べた給食のこんだてです。 ![]() ![]() 卒業おめでとう!ありがとう!メッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう!メッセージ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【栽培委員】芝生・花壇の手入れ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水仙の枯れた花茎をハサミでカットしました。これで株が元気になり、来年もたくさんの花が咲くでしょう。 |
|