2年2組 国語
10月31日(火)1時間目、2年2組は国語で、自分で調べた動物についてクイズを作って、友達に問題を出して楽しんでいました。
4年2組 体育
10月31日(火)1時間目、4年2組は体育で、ボールを胸のところから両手で投げたり、バウンドさせて投げたりしていました。その後ポートボールの練習が始まりました。
5年・6年 おはなしベルによる読み聞かせ
10月31日(火)ふれあいルームで5・6年対象のおはなしベルによる読み聞かせがありました。住吉区在住の画家で絵本作家の青江鞠さんにご自身の絵本「ぺたぺたぬりぬり いろいっぱい」「おかえりネル」を読み聞かせをしていただきました。読み終わった後、保護猫と命のお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。
4年1組 国語(研究授業)
10月30日(月)6時間目、4年1組は国語の研究授業で学校の全先生が見に行きました。しっかりと意見を言い、班で話し合い、子どもたちは頑張っていました。
10月30日の給食
・コッペパン
・ブルーベリージャム ・牛乳 ・豚肉といかの中華煮 ・大学芋 ・黄桃(缶) 今日は給食では大学芋が大人気でした。徳島県産の鳴門金時を油でカラッと揚げて、甘辛い蜜をからめて作りました。 |