3年 美術科『藍染め』5
日本の伝統技術です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 美術科『藍染め』4
後はしっかり水道で洗って、最後にお湯で洗います。
完成です! いい笑顔ですね〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 美術科『藍染め』3
いい感じに染まっていますね〜。
オッケ〜!オッケ〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 美術科『藍染め』2
藍液の中で3分間揉んだら、横のバケツで水洗いします。
そして素早く広げていきますよ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 美術科『藍染め』1
3年生の美術では『藍染め』をしています。
前の時間にコットンハンカチを折り畳んだり、割り箸に巻いたり、輪ゴムで結んだりしています。 今日は藍液の中に入れて染めていきます。 安永先生が『藍染め』の流れを説明していますね〜。 「まず水を含ませてから軽くしぼり、藍液の中で3分間揉んで染めていきます!」 始まりましたね〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |