1月31日(水) かぜ等疾患の流行
1年3組で、かぜ等疾患が流行しています。
本日、午後から下校し、明日明後日は学級休業の措置を取ります。 詳細については、添付ファイルをご覧ください。 手洗い、うがい等、感染防止対策に注意しましょう。 >>学級休業下校の案内R6_1312122 (教頭より) 1月31日(水) 今日の給食
今日の給食です。
・さばのみそ煮 ・すまし汁 ・紅白なます ・ごはん、牛乳 です。 細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」と言います。 紅白なますは、めでたい色合わせである紅白をにんじんと大根で表した おせち料理の一つです。 (教頭より) 1月31日(水) 1年生学年集会
1年学年集会の様子です。
石原先生より、夜間交流全体会についてお話がありました。 「今まで夜間学級について勉強したり、夜間学級の授業に参加したり色々な取り組みをしてきました。 本日6限目に夜間交流全体会があり、皆さんは文化祭で発表した「怪獣のバラード」を歌います。 夜間学級の生徒さんからも発表がありますので、しっかりと話を聞いて、今回の取り組みも楽しんでもらえたらと思います。」 朝の学年集会では、夜間交流会について連絡をしましたが、その後、1年生で発熱者等が増えたため、感染防止対策のため「夜間交流会」は延期になりました。改めて、3月に行います。 (担当:木村) 1月30日(火) 今日の給食
今日の給食です。
・ほたて貝のグラタン ・スープ ・パインアップル ・ソフトマーガリン ・コッペパン、牛乳 今日の給食カレンダーは「大阪市の学校給食の歴史」です。 昭和24年に、小学校3校で初めての給食が誕生しました。 昭和25年には、全小学校で給食開始。 さらに、米飯が給食で食べられるようになったのは、昭和56年のことでした。 時代が進み、紙パックの牛乳になったのは、平成30年。 そしてようやく令和元年、全中学校で学校で作った給食が食べられるようになりました。 全中学校で実施している学校調理の給食は、令和になってからの出来事です。 (教頭より) 1月30日(火) 国語の授業
3年生の国語の授業です。
小説の人物相関について考えています。 (担当:上村) |
|