1年 算数

画像1 画像1
算数科「ふえたりへったり」の学習で、3つの数の計算の問題を作りました。
作った問題を友達と出し合いました。

4年 朝のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(水)の朝の時間は、玉造絵本の会によるお話会がありました。
子どもたちは集中して聞いていて、絵本の世界に引き込まれていました。

5年 姿勢体操 2学期バージョン

画像1 画像1
 2学期から、姿勢体操の時に目の体操も行っています。朝の時間帯に姿勢体操を行うことで、気持ちよく一日がスタートできています。目の体操で目の周りの筋肉をほぐすことで、視界もスッキリし、視力の回復にもつながります。2学期の発育測定でも、姿勢のお話をしていただきました。良い姿勢を保つことは、脳にも内臓にも良いことばかりです。成長期の子どもたちだからこそ、良い姿勢を意識してほしいと思います。

4年 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(水)の2時間目に、フッ化物洗口がありました。
歯科衛生士さんに、歯の正しい磨き方を教えてもらったり、
ガムを噛んで咀嚼度をチェックしたりしました。
今回教えていただきいたことをもとに、
これからも毎日の習慣と心がけで、健康な歯を守っていきましょう。

1年算数

画像1 画像1
算数科「どちらがながい」の学習で、長さ比べをしました。
ペアやグループで紙テープを持ち、測りたいものの端に紙テープを当て、印をつけました。
紙テープを使うと、いろいろな物の長さを比べることができることを学習しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31