遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】いじめを考える日「ロレンゾの友達」

 6年生のいじめを考える日の取り組みのようすです。道徳の学習で「ロレンゾの友達」という教材を通して、友達や友情について深く考えました。罪を犯した疑いで警察に追われているロレンゾを約束の場所で待つ三人の友達は、「金を渡して逃がす」「自首をすすめて、納得しなければ逃がす」「自首をすすめて、納得すればともに出頭し、納得しなければ警察に知らせる」という別々の考えを持っています。友達を信じながらも、どの選択が友達にとって最もよいことなのかを一人ひとりが考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いじめ」について考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週9月11日〜15日は、「いじめ」について考える取組みの1週間です。「いじめ」は、絶対に許されることではありません。各学級で特別の教科道徳や学級活動の学習時間などに「いじめ」を0にするために自分自身や周りの友だちの言動についてどう考えどう行動するのが良いのか、互いに話し合い理解を深めていきます。

 

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でフープを使い、いろいろな動きに挑戦しました。友だちと協力してフープを回し最初から上手くいくグループや練習を重ねるうちにだんだんと息が合ってくるグループがありました。

【2年生】国語「うれしくなることばをあつめよう」

画像1 画像1
話し合い活動の学習です。つなぐ言葉を使うことを目標に学習を進めました。「どんな〜」などと質問する言葉や、「私も同じで〜」などと似ているところを伝える言葉を意識して使うように気をつけて話し合い活動を進めました。繰り返し練習することで自然に使えるようになることを目指してもらいます。

【2年生】図工「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形表現の学習で新聞紙を使いました。どんな使い方ができるだろうと問いかけると、「やぶる」「おる」「くしゃくしゃ」「つなぐ」「丸める」などアイデアが出てきました。教科書を参考にアイデアをふくらませ実際にやってみます。
一人でもくもくと創作する子、協力して作る子、小さく小さく創作する子、部屋いっぱいに広げようとする子、一つのものを作る子、いろんなものをたくさん作る子、それぞれに新聞紙となかよくなることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式 自宅学習(1〜4年)
3/19 C-NET
3/21 修了式 大掃除 給食終了 14:45頃下校(1〜3年) 机・椅子移動 15:30頃下校(4・5年)
3/22 春季休業開始

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会