2/27 児童集会 今日もたてわり班で楽しくすごしました
講堂で児童集会を行いました。これまで6年生がまとめ役になってたくさんの時間をたてわり班ですごしてきました。今日のゲームは司会がせーのと言った回数だけ拍手を増やしていき、集まれのかけ声とともにその人数で集まるというものです。拍手で息を合わせられるしテンポよくできるので迷わず楽しく進行することができたようです。6年生とすごすのはあとわずか。次回の最後の児童集会では5年生へのリーダーの引き継ぎが行われるとのこと。6年生にありがとうと伝えてほしいです。
2/26 今日の給食 あと15回と17回です
今日の給食は カツ丼 白菜の甘酢和え ソフト黒豆 牛乳 の献立でした。いよいよ今週末には3月になります。3学期はあっという間です。あらためて数えてみると、給食をいただく回数は、今日も入れて6年生が15回で1年生から5年生が17回です。「お終い」というのは、ホッとすると同時に寂しい気持ちになるものです。
2/22 姫島幼稚園との交流会 1年生
講堂にかわいい声が響きました。今日は姫島幼稚園との交流会。春から小学生になる園児たちを1年生たちが優しくお世話します。先日、地域の方に教えてもらった昔あそびを今度は園児たちに教えて一緒に遊びました。お互いにとって、とてもよい機会だと思います。姫島小学校に入学する子ばかりじゃないと思いますが、園児の皆さん、今日は楽しかったかな。入学を待っていますよ。
2/21 学習参観 学級懇談会 ありがとうございました
今日は保護者の皆様にご来校いただく行事。学習参観と学級懇談会でした。たくさんのご来校をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。せっかくの機会をいかそうと発表をしている学年、クラスが多かったです。子どもたちは朝からとてもうれしそうな雰囲気でした。音楽あり、ダンスあり。それぞれとてもよく頑張っていたと思います。
6年生だけ少し雰囲気がちがいます。さて、何をしているのか。6年生はPTA役員の皆様、保護者の皆様にご協力いただき、卒業式の時に胸を飾るコサージュをつくりました。もう卒業。早いです。あと1ヶ月ありません。ハレの日に胸を飾るコサージュ。きっとたくさんの気持ちがこもったものになったはずです。 2/20 楽しいひと時 ダンスクラブ発表会
特別活動の1つであるクラブ活動の時間に4年生、5年生、6年生はさまざまなクラブ活動に取り組んでいます。今日はその中のダンスクラブが昼休みの時間に全校児童の前でダンスを踊りました。たくさんの手拍子で盛り上がりました。楽しいひと時をみんなですごせました。素敵な時間だなと思いました。
ダンスクラブに入っているのだからダンスが好きなのは全員だと思いますが、踊るのが得意な子ばかりでもないと思います。それでも好きだから頑張って練習して覚えたと伝わるものがあって、心から拍手を送りたくなりました。 子どもたちの頑張る姿に励まされることが多いです。 明日は授業参観なので、そのような子どもたちの姿をたくさんみていただけると楽しみにしています。ご都合がつきましたら、ぜひ、ご来校ください。以下、お知らせしている要点を確認します。 1 正面玄関での受付 13時30分から 保護者証、上履き、靴を入れる袋をご持参ください。 2 学習参観は5限です。13時45分から14時30分です。 3 学級懇談会は6限です。14時40分から15時25分です。 4 特別支援学級保護者会がその後15時35分から16時20分で予定されています。 5 受付に学習内容と実施場所を掲示しておきますのでご確認のうえ学習参観に移動してください。 6 発熱やせきなどのかぜ様疾患がある場合は参観はお控えください。また、高齢者との同居など慎重な感染予防が必要な方はご自身の判断でマスクの着用をお願いします。 それでは、たくさんのご来校をお待ちしています。 |