「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

授業の様子 1月18日(木)2時間目

画像1 画像1
1月18日(木)2時間目は、
3年生が社会
2年生が美術
1年生が英語
の授業です。

1年生学年通信 第153号(百人一首の練習 始めました)

画像1 画像1
百人一首の練習 始めました
 来週金曜日の本番に向けての練習が始まりました。たくさん覚えて、“上の句”で取れるようになると格好いいですよ。

技術の棚作りも順調です
 作業がより専門的になってきました。ケガに注意しましょう…


153号(百人一首の練習 始めました)

授業の様子 1月17日(水)2時間目

画像1 画像1
1月17日(水)2時間目は、
3年生が英語と数学の分割授業
2年生が理科の授業
1年生が社会の授業
です。

1年生学年通信 第152号(車いす体験の感想文紹介)

画像1 画像1
Q実際に車いすに乗ってみた・押してみた感想
●競技用の車いすと違い、強く押しているのに進まなかった。
●土の上が進みにくくて大変だった。段差を乗り越えるとき、車いすが傾くのが怖かった。
●思っていたよりも車いすを押すのに力がいることにびっくりしました。コンクリートと芝生で進みにくさがあんなに違うんだなあと思いました。
●大変だけど、少しでも便利に動けるように工夫されていることが分かった。
●押している時にめっちゃ速すぎたから、相手のことを考えて押そうと思った。

Q『こころのバリアフリー』とはどのようなものですか?
●障がいのある人に協力をして、障がいを持っている人が住みやすい世界にする。
●困っている人がいたら声をかける、気をつかうなど人助けをすること。
●困っている人がいたら助けたり、迷惑している人がいたら注意をしてあげたり、お互い支え合うことが『こころのバリアフリー』だと思いました。
●さりげない心づかい。
●相手の心を想いながら声かけをすること。
●相手を尊重する気持ち。
●相手の意向を気にしながらコミュニケーションをとること。

Q福祉教育を受けた感想を書きましょう
●このような経験がないと、いざとなったときに進めないことがあるので、福祉教育という形で体験できたので安心しました。動画では悲しい部分について着目するのではなく、前向きな気持ちについて着目していたから、涙というよりかは、これから頑張ろうと動画を観ている人たちが思える作りになっていました。車いすに乗っている人が「〇〇さんに気をつかわせている」と思うのもつらいと思ったから、車いすに乗っている人に気をつかわせないように手助けしたいと思った。
●体が不自由な人たちが、家や外で工夫をして生活をしていることが分かった。周りの人たちの支えがあって、やっと周りの人たちと一緒の生活ができることが分かった。法律や規則には載っていないが、助けてあげられる余裕があるときは周りの人を助け、自分ができないことがあるときには助けてもらう。そんな助け合いが必要ということが分かった。


152号(車いす体験の感想文紹介)

授業の様子 1月16日(火)1時間目

画像1 画像1
1月16日(火)1時間目は、
3年生が社会
2年生が数学
1年生が英語
の授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 9時登校(特別校時)・1年生海洋授業(全日)・新入生物品購入・小学校卒業式・2年1英2理3家・ゆとりの日
3/19 一般選抜合格発表:全日制(10:00)・定時制(14:00)・月2木35金5(1年1限英語)
3/20 春分の日
3/21 1年1数2社 2年1社2理 ・ 3限大清掃 4限総合(30分) 5限修了式

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA