〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

科学部の活動

?8月2日に科学部は水生生物調査に行きました。

淀川河川事務所が主催する調査で、夏休み期間に様々な河川で調査を行います。今回は建設技術研究所の方々の協力のもと実施しました。
場所は淀川の塚本干潟周辺でした。

挨拶と説明の後に、カニの観察、生物採取、投網や各種測定の説明、水質調査(パックテスト)、同定作業を行いました。
絶滅危惧種のヤマトオサガニを見たり、ハゼやカニやゴカイを捕まえたりと、身近な場所ですが普段できないことを体験しました。
また淀川は、透視度が低かったものの、住んでいる生物からは「ややきれいな水」と判定できる川だと知りました。
淀川は年々きれいになっているとのことでした。淀川区にある学校としても、今よりきれいな淀川にしていけるように行動できたらと思います。

今後は木津川と宇治川を調査する予定です。
桂川や淀川とはまた違う景色や生物を見て来たいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール同好会の活動

8月1日(火)
今年度4月に1年生のみで
立ち上がったハンドボール同好会が、
初めての練習試合に臨みました。

日頃の練習の成果を発揮しようと、
2年生相手に全力で立ち向かいました。
まだまだ思うような試合は
できませんでしたが、これからも
練習を頑張っていきます。

また、8月27日(日)から始まる公式戦、
大阪市秋季総合体育大会にも
出場予定です。

応援よろしくお願いいたします。

男子は試合できる人数ギリギリ、
女子は5人も足りません。
現在も部員募集中、
途中入部大歓迎です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

7月30日(日)大東市立総合文化センターで行われました、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会において本校吹奏楽部は惜しくも金賞は逃しましたが銀賞に輝きました。素晴らしい演奏で感激しました。
今後の活動も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会活動

本日生徒会が集まり、1学期末に実施したスマホアンケートと校則アンケートの集計やまとめをしました。
2学期の生徒会交流会に向けてのスライド作成も頑張っています。

本日だけではまとまりきらなかったので、家でも作業をしてもらうことになりました。
学校や生徒たちみんなのために動いてくれています。
今後の活躍にも期待しています!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31