1.29 本日の給食★牛肉と金時豆のカレーライス ★焼きミニハンバーグ ★ごぼうサラダ (ノンエッグドレッシング) ★固形チーズ ★牛乳 <ごぼう> ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜の一つです。根が細くて長い「滝野川ごぼう」と呼ばれる種類がよく食べられています。また、根が太くて短い「堀川ごぼう」や、主に葉と茎を食べる「葉ごぼう」と呼ばれている種類もあります。 ごぼうは、腸の働きをよくする食物繊維を多く含んでいます。 全校集会<学年代表より1月の目標発表> 〇1年生 2年生になったら最高の背中を見せられるよう 4つの力を身につけよう! (1)発想力 (2)行動力 (3)原動力 (4)楽しむ力 〇2年生 目を見て笑顔であいさつしよう! 〇3年生 受験本番の日まで、授業準備や体調管理をしっかりしましょう! 井高野中学校の代表として返事やあいさつを身につけよう! <校長先生より> 大寒を迎え寒い日が続いています。感染症にかかる人も増えてきているので、十分に気をつけて過ごしましょう。 今週後半は2月に入り、2月3日(土)は節分です。節分は季節の分かれ目として春夏秋冬、年に4回ありますが、春を迎える2月の節分は、昔は1年の始まりとされ、大変重要視されていました。今でも2月の節分には健康や幸せを願い豆や巻き寿司を食べますね。翌日4日は、暦の上では春を迎える「立春」です。新たな気持ちで頑張って欲しいと思います。まだまだ寒い日が続きます。体調管理に気をつけ、色々なことにチャレンジしてください。 <生徒指導主事より> 先週、ルールやマナーのお話をしましたが、1週間どのように過ごしましたか?話を聞くだけではできるようになりません。取り組むか、取り組まないかは皆さん次第です。自ら意識し行動しましょう。あいさつは、来校されたお客様からも褒めていただけるほど、よくできています。みなさんにはできる力があります。一人一人がルールやマナーを守り行動しましょう。 <生徒会より> インフルエンザなどにかからないよう、手洗いをしっかり行い、受験や学年末テストに備えましょう。 第16回東淀川区中学校音楽フェスティバル1.26 本日の給食★パン ★ほたて貝のグラタン ★スープ ★パインアップル(カット缶) ★牛乳 <大阪市の学校給食の歴史> 昭和24年(1949) 小学校3校で給食が始まる。 昭和25年(1950) 全ての小学校で給食が始まる。 昭和56年(1981) 月に1回の米飯給食が始まる。 平成 7年(1995) 箸の使用が始まる。 平成30年(2018) びん牛乳から紙パック牛乳にかわる。 令和元年(2019) 全ての中学校で、学校で作られた給食が始まる。 井高野中学校では、井高野小学校で作った給食を配送していただく親子方式で給食を実施しています。 3年生 学年末テスト3日目 |