旧パソコン室が生まれ変わりました![]() ![]() 写真のように、キャスター付きの椅子と机ですので、グループごとに集まることも容易にできます。 今日の給食(1.23 筑前煮)![]() ![]() 筑前煮は福岡県内で昔から食べられてきた郷土料理です。地元では「がめ煮」と呼び、筑前煮とは福岡県以外の人が使う呼び名だそうです。(「筑前」とは、福岡県北西部の地域の旧名) 鶏肉と一口大に切った野菜を甘辛く煮上げた料理で、主に根菜類を使うことから、食物繊維をしっかりととることができ、おなかの掃除もできます。また、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも最適です。 今日の給食では、鶏肉の他に、れんこん、ごぼう、にんじん、こんにゃく、しいたけ、三度豆を使いました。 今日は1年生が学年休業のため、おかずの量が多くなりましたが、残さずに食べているクラスもありました。「おいしかったです!」と満足した声も聞かれました。 郷土料理新聞 〜2年技術・家庭科〜![]() ![]()
|