いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

プール実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)、5・6年生は元気よくプールの授業に取り組んでいました。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)、1年生たちは、ひらがなとことばの学習をしていました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(火)6時間目、2学期最初の委員会活動がありました。
7つの委員会は、2学期の活動内容について話し合っているところもあれば、資料の整理整頓をしている委員会もありました。また、プール清掃や花壇清掃をしている委員会もありました。
写真は、健康委員会、運動委員会、環境委員会の活動の様子です。

給食の様子(9年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)、今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛肉のデミグラスソース煮、スープ、きゅうりのピクルス、牛乳です。
「ピクルス」は、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている酢を使った野菜の漬物です。酸っぱい味が、口の中をさっぱりとさせてくれるので、肉料理に合います。
今日の給食では、「きゅうり」を砂糖、塩、ワインビネガー、薄口醤油で作った調味液に浸けています。

チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(火)、9年生は、各教室にて、「大阪府チャレンジテスト」に挑んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、
3/21 中学生4限まで給食後下校、
3/22 いまみや小中一貫校修了式11:20〜下校、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より